今年度の学会発表・参加予定
今年度は以下の学会で発表,参加予定です。
9th IPPA World Congress on Positive Psychology (参加予定)
Oral:Experiencing Ikigai as the Psychologically Rich Life: An Exploratory Study of Valued Experiences across Three Countries
Poster:Exploration of culturally specific Japanese strengths and virtues: Textual analysis of school, student, and teacher ideals in elementary and secondary schools
日本認知・行動療法学会第51回大会(不参加)
WS(オンデマンド):プロセス・ベースド・セラピー入門:心理療法実践の新たな枠組み
ポスター発表(連名):ミソフォニア重症度と人生満足度の関連に対する体験の回避と価値の調整効果の検討
日本心理学会 第89回大会(参加予定)
シンポジウム(オンデマンド):心理的支援における変化のプロセスとダイナミクスの可視化-ネットワークと時間的変化が拓く新たな臨床アウトカム
ポスター発表(連名):仲間外れの経験者は顔表情のどこを見るのか―長期的排斥経験者における表情への注視傾向について―
ポスター発表(連名):アスリートのコンディショニングサポートにおける中断時系列分析を用いた効果検証―心理ネットワークアプローチによる介入を通して―
ポスター発表(連名):自律訓練法に関する研究のBibliometric Review―1928年1月から2025年5月まで―
ポスター発表(連名):孤独への志向性の年代による変化
第49回日本自殺予防学会(不参加)
ポスター発表(連名):SNS上での希死念慮表明投稿の状況とユーザーの心理の検討 −1年間のXデータ解析を通して−
日本自律訓練学会第48回大会(参加予定)
話題提供:プロセスベースドな自律訓練法の可能性―心理ネットワークアプローチを手がかりとして
ポスター発表(連名):受動的受容尺度の開発と信頼性・妥当性の検証
日本パーソナリティ心理学会第34回大会(連名発表予定/不参加)
ポスター発表(連名):Positive Solitudeは状態孤独感を和らげるのか?―不適応的パーソナリティ特性がもたらす個人差に着目して―
ポスター発表(連名):感情的孤独及び社会的孤独の変化 ――2年間の縦断的研究からの検討――
日本健康心理学会第38回大会(連名発表予定/不参加)
ポスター発表(連名):状態セルフ・コンパッション誘導がスピーチ課題による生理的・心理的ストレスの低減に及ぼす影響
日本スポーツ心理学会第52回大会(連名発表予定/不参加)
ポスター発表(連名):アスリートの怪我に対する早期警戒信号の探索 —コンディショニングデータの動的複雑性の観点から—
日本教育心理学会第67回総会(参加予定)
シンポジウム(指定討論):現場と研究が共に創る感謝教育を目指して
日本感情心理学会 第33回大会(参加予定)
ポスター発表(連名):日本文化を反映した感情語とは?
ポスター発表(連名):快と不快を超えて ――日本における典型的な混合感情の構成要素と差異――
ポスター発表(連名):名残惜しさの特性語に関する探索的検討